合同会社BLUEPRINT
コンサルティング
創業フェーズ(シード・アーリー)
VISION
非連続な進化の青写真を描く
人の一生は、退屈との100年戦争に姿を変えた。
近年、人生100年時代と言われるようになった。
ある程度の不自由ない生活は、いまやさしたる苦労もなく手に入る。
しかし、私たちは与えられた豊かさと引き換えにひとつの難題を背負った。
それは、退屈を紛らわせられるほどのテーマが見当たらなくなってしまったということだ。
これからの時代は、仕事を生きるためだけではなく、知的好奇心を満たすための手段として使う。
逆に、知的好奇心を奮わせなければ、人類が非連続に進化することはない。
私たちは、時代の先頭で起こるべき進化の形を想い描き、人々の知的好奇心を奮い立たせるような青写真を描き出すことを目指します。
会社概要
BLUEPRINTは、先端テクノロジー領域でスタートアップスタジオ事業を営む会社です。
私たちがスタートアップスタジオ事業を進めるのは、日本企業のDX(Digital Transformation : デジタル変革)に特効薬をもたらすためです。この会社の前身となった株式会社STANDARDでは、大企業に向けて教育・コンサルティング・技術開発を一気通貫で提供し、人や組織を変える本質的なDX推進をお手伝いしてきました。
しかし、実際にやってみると、大企業とスタートアップのスピード感の違いに苦闘することも少なからずありました。そこで、新規事業を大企業の中から生み出すアプローチとは別に、私たちだけで立ち上げ、スケールさせたのちに買収をしていただくスタートアップスタジオ事業を立ち上げました。
私たちがこの事業をやるべき理由は、STANDARDを経営してきた4年半の間に様々な業界の大企業が抱える課題意識を痛いほどに目の当たりにしてきたからに他なりません。
私たちには、どんな会社が、どんなDXソリューションを求めていて、本来ならそれをどんな会社が提供すべきなのかが手に取るようにわかります。その知見をもとに、サービスの利用者、会社の買い手、サービスの提供者かつ会社の売り手(BLUEPRINT)の三方よしを実現させられるのは私たちだけであると自負しています。
会社名 | 合同会社BLUEPRINT |
代表者名 | Group CEO 石井 大智 |
設立年 | 2021年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 10人以下 |
特徴 |
創業フェーズ(シード・アーリー) |
会社HP | https://blueprint-holdings.wraptas.site/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
石井 大智 (Group CEO )
早稲田大学在学時より、製造業の効率化のための統計解析を学ぶ。東大生のメンバーとともに東大人工知能開発学生団体HAIT Labを設立し、学生AIエンジニア600人の集まるプラットフォームに育てる。AIエンジニアとして 医療用AIの開発業務を複数社で経験。
元 株式会社STANDARD代表取締役CEO
グループ全体における最終的な意思決定及び経営戦略の骨子策定を担当
メンバー
-
安田 充希 (GCOO)
元STANDARD 代表取締役COO
経営戦力の精緻化および内部ヘのトップマネジメント、外部との交渉業務を担当 -
鶴岡 友也 (GCBO)
元STANDARD CTO
スタートアップスタジオ事業などの中核的な事業の立ち上げやグロースを担当 -
竹内 将高 (CSO)