マーケティング x データSaaSのPdM【フルリモート】
業務詳細
■業務内容
新規事業のプラットフォームである「Mineds for EC Data」のプロダクトマネージャーとして、幅広い業務をおまかせします。
・toBデータプラットフォームのプロダクト戦略の策定、及びプロダクト開発のマネジメント
・各種データ整備、並びにエンジニアと協業しプロセスの自動化
・データプラットフォームにおけるクライアント向け分析フォーマットの構築
・営業チーム、クライアントからのニーズの吸い上げとプロダクトへのフィードバック
・Snowflake、AWS等の外部パートナーとの連携
■ポジションの魅力
Mineds(マインズ)では、今まで埋もれていた消費者のインサイトをテクノロジーによって抽出して、それを国内外のトップ企業が使いやすい形で提供することを目指しています。このポジションでは、特許も取得済の先進的なプロダクトであるMinedsを先陣に立ってグロースさせていくことができます。
非常にエキサイティングかつチャレンジングなポジションであり、またキャリアにおいても貴重な経験を積むことができます。
求める人物像
【必須要件】
・プロダクトマネージャーとしてtoBプロダクト開発をリードした経験
・エンジニアとの連携スキル
・調査もしくはデータ分析セクションでの業務経験、知識
・マーケティングの基礎的な知識
・SQL
・基本的なビジネススキル、コミュニケーション能力
【歓迎要件】
・SaaSプロダクト開発をプロダクトマネージャーとしてリードした経験
・数理統計の基本的な理解と課題や条件に応じて適切な分析手法を選択できる知識
・マーケティング調査、マーケティングデータ分析プロジェクトにおける業務経験
・ID-POS、POSデータ等購買データ関連における業務経験
・EC事業におけるデータ分析の業務経験
・コーディングの経験、スキル
・機械学習モデル作成の経験、スキル
・英語での業務オペレーション経験
【求める人物像】
・プロダクトへのオーナシップを持ち自走できる方
・データ分析全般の技術に関する学習・情報収集意欲の高い方
・新しい領域のビジネスを開拓していくチャレンジを楽しめる方
・柔軟な発想力をお持ちの方
募集情報
代表取締役 CEO

鈴木大也
P&Gのマーケティング部門においてブランドマネジメントに従事。グリーでのプロダクトマネージャー、デジタルマーケティングのコンサルティングファーム代表を歴任した後、Facebookの世界最年少のHead of Vertical (本部長)として大企業向け広告ビジネス部門の立上げを担当し、日本市場におけるデータを使ったマーケティングの浸透を主導した。2018年1月にマインディアを設立。
メンバー

松倉友樹 (取締役 CTO)
大学卒業後、アメリカへの留学を経て帰国。ITベンチャーの創業期から参画し、「Cyta.jp」などのサービスをシステム開発から収益化までを行う。グリーでは主力プロダクトのシニアエンジニアとして従事。メタップスでは決済サービス「SPIKE」を開発・運用。2018年にマインディアのCTOとして創業に参画。

木村亮太 (取締役 CFO)
新卒でドリームインキュベータに入社し、大企業及びベンチャー企業向けの戦略コンサルティング業務とM&Aアドバイザリー業務に従事。2018年にマインディアのCFOとして創業に参画。
VISION
マインディアはデータで個人と企業の関係をアップデートしていきます。
これまでは一人ひとりの個人に対する深い理解がままならないまま
企業は”マス”という具体性に欠けたターゲット像をもとにマーケティング活動を行ってきました。
それにより企業の機会損失が生まれると同時に、
個人にとっても最適なサービスや情報を受けとることができないという状況にもなっています。
個人を理解するためには個人の行動や購買データの活用が欠かせません。
しかし、近年巨大なグローバルのプレーヤーがデータを一方的に取得し
個人に価値を還元しきれないまま活用してしまっています。
マインディアは、埋もれていた膨大な量の個人の思考や活動の痕跡となるデータ、
例えば個人に紐づいたECでの購買データやWeb上での行動データを
テクノロジーの力によってきちんと活用できる世界にし、
個人と企業の結びつきをより良いものにアップデートしたいと考えています。
データをもとに今までにない粒度と精度で個人を理解した企業が
最適なサービスを開発したり、個人に対してすれ違いのない適切なマーケティング活動を行えたり、
さらには個人が自分の知らなかった新しい価値のある商品やサービスに出会えたり。
私達はこのような世界を実現することを目指しています。
会社概要
消費者データを収集 / 解析 / 保管するマーケティング統合SaaSプラットフォーム【Mineds(マインズ)】を提供しています。
Minedsには大きく2つの機能があります。
■EC購買データプラットフォーム
Amazonや楽天市場などの大手ECモール上での消費者購買行動を可視化するデータプラットフォームです。可視化されたデータはいつでもどこからでもプラットフォーム上で閲覧可能です。消費者から直接許諾を取得してデータを収集・加工することで、プライバシーを保ったままより高精度な分析を行っています。従来は可視化が難しかったECモール上での販売シェアやブランドスイッチなどを確認することができます。
■定性インサイトデータ蓄積プラットフォーム
包括的に特許権を取得済みのオンラインインタビューシステムを活用してオンラインでデプスインタビュー、グループインタビューを行うことができます。実施したインタビューの映像とAI自動文字起こしデータをプラットフォーム上に蓄積していくことで、インタビューを「やりっぱなし」にせず社内共有を活性化し、より深い消費者インサイトの発掘が可能です。
会社名 | 株式会社マインディア |
代表者名 | 代表取締役 CEO 鈴木大也 |
設立年 | 2018年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
特徴 |
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA) 自社プロダクト/サービスがある |
会社HP | https://corporate.minedia.com/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
この企業の他の求人
独自保有の消費者データから、新たな価値を発掘しクライアントに提供するデータストラテジスト
顧客のマーケティングをデータで進化させる、コンサルティングセールス!
リリースしたての自社Flutterアプリの開発をリード
オススメの関連求人
「におい×AI」で新たな産業を興す! においを可視化し、世界初のソリューション開発に挑むスペシャリスト集団

事業PoC、初期クライアントの開拓が順調に進み、更なるマーケットフィットしたプロダクトにするための募集です!

Flat事業部プロダクトマネージャー
