株式会社Emotion Tech
HRtech・Edtech(教育)
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)
自社プロダクト/サービスがある
VISION
■ミッション
すべての人がイキイキと働ける社会の実現
■Theme:私達が向き合っているテーマ
非生産的・非効率的な企業活動が招く、そこで働く人々の疲弊の解決
■How:私達が選択している手段
顧客や従業員の感情にフォーカスした企業活動を推進する独自のExperience Management クラウドシステム「EmotionTech」「Employee Tech」の提供
■SEVEN Let‘s:私たちが大切にしている価値観・行動指針
1.「働く」に意思を持とう!
自分はどう働きたいのか?
人生をみつめ、今どう働きたいのかについて自分なりの意思を明確に持とう。
2.まっすぐでいよう!
自分自身にも仲間にも素直で率直でいよう。
3.前に進み続けよう!
道は前にしか無い。
不慮・不測の事態、苦境でも、とにかく前向きに進み続けよう。
4.一人の大切なひととして向き合おう!
仲間は同僚である前にひと。
ひととして尊重し、信じ、助けよう。
5.違いを理解しよう!
みんな自分とは違う。
望む生き方と今ここで働く理由、強みとスタイル、役割と成果を理解しよう。
6.自分のこととして捉えよう!
この組織の抱える問題、顧客の抱える問題、社会の問題を自分のこととして捉えよう。
7.自分の役割に世界一でいよう!
担当する役割について世界中の誰よりも考え抜き、失敗を恐れず、変え続け、成果に拘り、世界中の誰が代わりにやるよりも自分がやるのが一番だと胸を張って言えるようにしよう。
会社概要
■事業内容
感情解析や体験マネジメントの考え方に基づき、顧客・従業員が受け取る価値の最大化を通して事業成長を実現するためのクラウドサービス「EmotionTech」「Employee Tech」を提供しています。
■Core Competency:私達の強み
独自の解析技術とクラウドシステムによる「感情データの取得・解析・可視化技術」
会社名 | 株式会社Emotion Tech |
代表者名 | 代表取締役CEO 今西良光 |
設立年 | 2013年 |
所在地 | 東京都 |
社員数 | 51 〜 100人 |
特徴 |
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA) 自社プロダクト/サービスがある |
会社HP | https://www.emotion-tech.co.jp/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
今西良光 (代表取締役CEO)
日立製作所に新卒入社し、IT基幹システムの営業に従事した後、ファーストリテイリングにてユニクロ店舗のマネジメント業務を経験。その後、早稲田大学大学院を経て、株式会社Emotion Tech(旧wizpra)を創業。ユニクロでの実務経験の中で、サービスや小売の現場では感覚的かつ属人的に日々の業務が行われていることが多く、そのことが真に顧客の為にならない改善活動や、中で働くメンバーの疲弊につながるという事を痛感。大学院にて当該課題に関する論文や海外事例を研究した後、顧客と従業員の感情データに着目することで、本質的に顧客体験(CXM)や従業員体験(EXM)を向上させることができるサービスを開発。あらゆる顧客と従業員が共に幸せである社会を実現する為、日々サービスの拡大に取り組んでいる。
メンバー
-
飯尾礼治 (取締役/共同創業者)
現三菱UFJモルガン・スタンレー証券に新卒入社。主に上場企業や金融機関、年金基金等に対する営業に従事。
同社を退職後、2012年に早稲田大学ビジネススクール(MBA)に入学、在学中の2013年に株式会社Emotion Tech(旧 wizpra)を共同創業。
営業職の経験から、企業活動が時には顧客の利益と相反してしまうことや、従業員の感情が蔑ろになりがちな状況に違和感を持ち、顧客・従業員の満足と、企業の継続的な成長が両立できる世の中の実現を志す。現在は取締役として管理部門を統括し組織の成長を支える。
この企業の募集情報
募集情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。