未来のものづくりを支えるロボティクスの事業企画募集!

リンクウィズ株式会社 リンクウィズ株式会社

経営企画部長/CSO

正社員(無期) 一部リモート可 事業開発・営業企画
address 東京都千代田区

業務詳細

『職人の魂をロボットに継承させていく――
         ものづくりの未来を守る浜松発のスタートアップLINKWIZ』

・仕事の内容
 浜松から技術を全国へ、グローバルマーケットへ広げて行く仕事です。
 お客様との対話を通して、お客様が抱えている課題やニーズをつかみ、
 弊社製品の機能やサービスで実現可能性を見極め提案を行い、
 検証過程を経てお客様へ訴求していく業務となります。



【当社のサービス】
■「L-ROBOT」:物体の三次元認識技術をベースにしたロボットティーチング自動補正ソフトウェア。ばらつきに合わせてロボットが動きを自動で補正してものづくりをより高いレベルに引き上げます。

■「L-QUALITY」:多くの現場で行われている人の目による検査をロボットで可能にする産業用ロボットソフトウェア。今後の労働人口減少へのベストソリューションです。

■「LINKWIZ FACTORY CLOUD」産業用ロボットをセンサーとして活用しデータ収集をすることで、工場内の生産状況、品質をリアルタイムに見える化、そして未来に向けた経営判断を可能にする品質管理クラウド。



・福利厚生
■ドリンクフリー(美味しいコーヒーや、ペットボトル10種程度が飲み放題です。)※浜松本社のみ
■希望PC支給(メーカー、スペックなど自由に選んで頂けます。※Windowsのみ)
■希望オフィスチェア支給(試用期間終了後)
■医療保険加入

・就業時間
09:00~18:00 
■所定労働時間:08時間00分 休憩60分
■勤務地:東京都千代田区大手町
■フレックスタイム制:無
■残業:有 みなし残業代の相当時間:25.0時間/月

・休日
■年間120日(内訳) 土曜 日曜 祝日 夏期5日 年末年始5日
■有給休暇:入社半年経過後10日~

求める人物像

・必要な能力、経験
 【能力】明るく、バイタリティーがある方。
    新しいことに興味があり、能動的に新技術、業界動向、業務の知識を吸収できる方。
    お客様も気が付かないニーズを引き出すことができる方。

 【スキル 】ものづくりの状況を理解するスキル
     課題について仮説を立てるスキル
    社内関係者を把握するスキル
    提案をプレゼンテーションするスキル

 【経験】製造業(ものづくり)におけるソリューション営業経験(5年以上)
    技術者と知識を共有しながらソリューション営業を実施した経験(5年以上)
    新規ビジネス/ソリューション企画/構想展開の経験(3年以上)
    サブスクリプションビジネスのサービスを立ち上げた経験(望ましい)

 【求める人物像】
  新技術に関心を持ちソリューションを売り込む熱意のある方
    マーケットを創造していく為、開発者と共同でソリューションを構成し営業できる方
    洞察力が鋭い方

募集情報

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

求人情報を見る(無料)

既にアカウントをお持ちの方はこちら

ログインする

拡大フェーズ(シリーズB、C)

代表取締役

吹野 豪

吹野 豪

1982年8月13日生まれ。静岡県浜松市出身。
2006年4月 パルステック工業入社、新規事業開発担当
2008年4月外資系玩具販売会社 入社
2012年6月 株式会社アメリオ 取締役
2015年3月 リンクウィズ株式会社設立、代表取締役就任。
2015年12月 経産省主宰 「始動 Next Innovator」シリコンバレー派遣選出

メンバー

鈴木 紀克

鈴木 紀克 (カスタマーサポート課 リーダー)

担当:ロボットシステム技術開発
最終学歴:大同工業大学応用電子工学科学士卒
略歴:株式会社トーキン
Skills:ロボットオペレーション、機械設計、電気設計

新村 文秀

新村 文秀 (取締役 技術部門担当)

株式会社ミスミグループ本社の主要子会社にてオプトメカトロニクス事業の事業責任者を務める。
その後、技術部門責任者としてスマートファクトリ推進部門を立上げ、超多品種少量短納期生産の生産性とコストの可視化に取り組む。
2020年、リンクウィズ株式会社に参画。

高下 楠奈子

高下 楠奈子 (管理部)

 

拡大フェーズ(シリーズB、C)

VISION

リンクウィズ株式会社は「徳をもって事業の基となす」を起業理念に、2015年3月に創立し、生産、設備分野で世の中の一歩先を実現するため活動を開始しました。

会社概要

リンクウィズ株式会社は、ロボットというハードウェアをより良く使うため、ロボットの「チョット使いにくい」を変えるソフトウェアを皆様に提供してまいります。

日本は、自動車や部品を作り、輸出する事が得意な国です。私達の使命は取引先メーカー様、企業様と強いパートナーシップを組み日本が誇る「モノづくりシステム」を国内のみならず海外へ伝える事です。
その為のプロフェッショナル集団となるよう、日々尽力をしてまいります。
インテリジェントロボットシステムソフトウェアの開発・販売
・自動ロボットコントロールツール「L-Robot」の開発・販売
https://youtu.be/EhCv97pYSvc 
 ⇒ 詳細についてはリンク http://linkwiz.co.jp/l-robot
・3D形状認識テクノロジーを活用した定量検査ツール「L-Quality」の開発・販売
https://youtu.be/LQhY9bqiaxM
 ⇒ 詳細についてはリンク http://linkwiz.co.jp/l-qualify

会社名 リンクウィズ株式会社
代表者名 代表取締役 吹野 豪
設立年 2015年
所在地 静岡県
従業員数 31 〜 50人
特徴

拡大フェーズ(シリーズB、C)

自社プロダクト/サービスがある

競争優位性のあるコアテクノロジーがある

地方スタートアップ

英語力を活かせる環境がある

会社HP http://linkwiz.co.jp/

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。