日本材料技研株式会社

日本材料技研株式会社

新素材・バイオテクノロジー

革新的材料技術の製品化をリードする事業責任者を募集

日本材料技研株式会社 日本材料技研株式会社

プロダクトマネジャー

正社員(無期) 一部リモート可 フレックス可 事業開発・営業企画 研究・開発 その他エンジニア
address 東京都中央区

業務詳細

弊社が事業化を進める製品について、
開発~製造~販売のすべてにわたる責任者として
事業を推進していただきます。

弊社は営業黒字で創業以来年平均1.5倍で成長しているスタートアップ企業です。
社長はソニー/マッキンゼー/産業革新機構の経験者、
取締役COOもマッキンゼーの元パートナーです。
戦略的思考をもとに事業リーダーになりたいという熱意をお持ちの方、
是非一緒に日本のものづくり業界の変革に挑戦しましょう。

ご経験に応じて、プロダクトマネジャー/ジュニアプロダクトマネジャー/アシスタントプロダクトマネジャーとしてご入社いただきます。
▼技術提供元との協業、連携
▼外部委託先での試作を活用した製造方法の確立
▼製造受託会社を活用した供給体制の構築
▼物流会社等との連携によるサプライチェーンの構築
▼法令対応
▼製品コストの管理
▼市場調査、競合分析
▼サンプルワークを通じた顧客の獲得
▼製品価格の決定
▼販売計画の立案
▼PL管理
▼製品別中期計画、事業計画

求める人物像

【業務スキル、経験】
▼理系大学院修士課程修了以上
▼化学企業における実務経験(5年以上)がある方

※正社員の女性比率50%を目指しています。
 スタートアップですが、長時間労働を許容しない社風で、
 育児中でも無理なくご活躍いただけます。

募集情報

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

求人情報を見る(無料)

既にアカウントをお持ちの方はこちら

ログインする

創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役社長

浦田興優

浦田興優

ソニー株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン、株式会社産業革新機構を経て、2015年8月に日本材料技研株式会社を設立。東京大学法学部卒業。

メンバー

松田 陽介

松田 陽介 (取締役COO)

国際協力銀行(JICA)、マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン(パートナー)を経て、2022年1月に日本材料技研株式会社に参画。東京大学法学部卒業。ミシガン大学公共政策大学院修士課程修了(公共政策学)

創業フェーズ(シード・アーリー)

VISION

高収益なニッチプロダクトの集合体として、
グローバルな技術革新を支えるオンリーワンソリューションを提供する
B2Bものづくり企業グループを目指しています

会社概要

■連結黒字。創業以来年平均1.5倍で売上成長
■機能材料/精密部品/特殊装置の3事業ドメインを展開
■機能材料:大企業やアカデミアの休眠特許をファブレスでインキュベーション
■精密部品/特殊装置:中小企業の事業承継M&Aを推進
■子会社のJMTCキャピタルではベンチャーキャピタルも事業展開
■日本政策投資銀行とも業務資本提携

会社名 日本材料技研株式会社
代表者名 代表取締役社長 浦田興優
設立年 2015年
所在地 東京都
従業員数 10人以下
特徴

創業フェーズ(シード・アーリー)

会社HP https://www.jmtc.co.jp/

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

この企業の他の求人