VISION
【MISSION】
可能と不可能の架け橋になる。
【VISION】
「DESIGN OUR FUTURE with xR」
より良い未来を創造するために、
テクノロジーの力で解決すべき課題は無数に存在する。
私たちはあらゆる領域において、人と社会に寄り添うxR体験を提供し、
新しい可能性の実現に世界中で貢献し続けます。
会社概要
◾️ xRプラットフォームの開発及び、xRを用いた事業のコンサルティング
◾️ おでかけ情報のプラットフォーム 「coconey」の開発・運営
◾️ 空間シミュレーションVRプラットフォーム「REALRISE」の開発・運営
◾️ お土産・手土産プラットフォーム「souveni」の開発・運営
【会社・事業の強み(事業機会)】
世界のAR/VRの市場規模は2022年で138億ドル(約1.8兆円)に達しており、2026年には509億ドル(約6.9兆円)に増加、日本でも2025年には1兆円規模に成長すると想定されており、安定的な市場の伸びを見せています。
しかし業界全体としてはxR技術の活用方法の不透明感や、導入にあたってのコスト・時間・エンジニア不足が課題となっていたため、
ビーブリッジは創業時より、ハイクオリティなxR(AR/VR/MR)の技術提供を可能にしたxRプラットフォームを研究開発。
コスト・時間・エンジニア不足を解消し、様々な分野・業界の課題解決・顧客体験のアップデートができるソリューションを提供しています。
同技術を活用した自社サービスも展開しており、今後も社会課題・業界課題の解決の視点を持ちながら事業を展開していきます。
会社名 | 株式会社ビーブリッジ |
代表者名 | CEO 野崎良博 |
設立年 | 2015年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 10人以下 |
特徴 |
拡大フェーズ(シリーズB、C) 自社プロダクト/サービスがある 競争優位性のあるコアテクノロジーがある |
会社HP | https://bebridge.com/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
CEO
野崎良博
エンジニアとしてキャリアをスタートし、サービスの立ち上げ・事業戦略・デザイン・
マーケティングも経験。DeNAでは国内に止まらず海外事業の立ち上げにも携わる。
現在は、自社だけでなくスタートアップの支援、投資家・顧問としても活動中。
メンバー
野崎良博 (CEO)
エンジニアとしてキャリアをスタートした後、サービスの立ち上げ・事業戦略・デザイン・マーケティングを経験。
前職DeNAでは国内にとどまらず、海外事業の展開にも携わる。
現在は自社だけでなく、スタートアップの支援、投資家、顧問としても活動中。
この企業の求人情報
オープンポジション
【社長直下】xRスタートアップで、事業拡大フェーズに携わる
サポート事務
最新のxR技術を活用して社会課題を解決していくスタートアップで経験を活かす
プロジェクトマネジメント
【AR×IPコンテンツ】最先端の技術を活用して、地域活性化に貢献するPM募集
広報
【企業広報】社会課題を解決するxRスタートアップで、グローバルに挑戦する広報
BizDev
【自社サービス/BizDev】おでかけ情報に特化したSNSで、地方創生に貢献し日本全体の賑わいを創り出す企画営業募集!
プリセールス(特許取得済みのxR技術)
独自のxR技術を活用し、世の中をアップデートしていくプリセールス募集