
)
)
VISION
私たちは「“オフライン”を検索できる未来」の実現に向けて、co-operationを通じた価値観ドリブンな事業活動を推進します。
プロダクト開発においては新たなテクノロジーを常に吸収し、ハッカー魂とチャレンジ精神を持って実験を繰り返します。使っている技術要素や目指してる領域のハードルの高さは認識しつつも他のチームがやらない領域にポジションを取っていきます。
会社概要
都市開発DXソリューション"MATIENCE(マチエンス)"の開発と運営をすることで「まちなかをサイエンスで前進させる」ことを実現します。
自治体やまちづくりの関わるのある企業と連携し、”まちなかのにぎわい”を可視化する取り組みを推進しています。
会社名 | 62Complex株式会社 |
代表者名 | Executive of Technology 橋本 司 |
設立年 | 2020年 |
所在地 | 福岡県 |
従業員数 | 10人以下 |
特徴 |
創業フェーズ(シード・アーリー) 英語力を活かせる環境がある |
会社HP | https://62complex.com/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
Executive of Technology

橋本 司
1975年生まれ。福岡県北九州市出身。長崎大学を卒業後、自動車関連メーカーで自動車部品の研究開発を行いその後27歳でシステム業界へ。2010年には九州大学 博士課程に入学し人工知能と高速分散処理の研究に従事。10数年のシステム開発の実績と大学での研究成果を元に2013年にAI/IoTスタートアップを設立。2019年に退任後、上場企業やスタートアップの支援を行う。
現在は62Complexでまちづくりのデジタル化に向けた新しい事業を推進中。
メンバー

市江 竜太 (Executive of Customer)
安川電機グループにてエンジニアキャリアをスタート。その後、GMOグループ、ZOZOグループなどの複数のIT企業で新規事業開発を担当。これまでに10社以上のスタートアップの創業期に関与しており、広範なネットワークを持つ。2021年、旧知の橋本・吉田と共に当社創業。
北九州市八幡西区出身。

吉田 淳也 (Executive of Finance(社外))
早稲田大学卒(政治経済)。
㈱ジャフコにて、ベンチャーキャピタリストとして数多くのスタートアップに投資。それぞれの成長ステージにおける深い知見を持つ。九州地域における投資活動の中で橋本・市江と関係を深め、2021年に当社創業。
秋田県仙北市出身。

船津文弥 (エンジニア)
熊本県出身。
Webエンジニア、AIエンジニア、テクニカルアーティストなどの職種を経て、当社にセンサー技術者として参画。
この企業の求人情報
プロジェクトマネージャー【創業メンバーとして参画】
都市開発DXソリューションのプロジェクトマネージャーを募集
RevOpsチーム立ち上げリーダー【創業メンバーとして参画】
都市開発DXソリューションの立ち上げリーダーを募集
分析エンジニア【フルリモート】
都市開発DXソリューションの分析エンジニアを募集