会社の特徴

私たちは九州大学先端医療オープンイノベーションセンターで実施されてきた「マイクロサージャリー支援用ロボット」の開発継続と事業化を目的に、2021年3月に創業しました。九州大学では福岡県ロボット・システム産業振興会議および国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)補助事業採択の実績があります。また、F.MEDとしては2021年6月から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業として研究開発を実施しています。

◆マイクロサージャリーとは?◆
直径1mm程度の血管等を縫ってつなぎ合わせる手術の技術で、乳がんや頭頸部がん手術後の再建手術、リンパ浮腫の軽快化手術、事故等で切断された指の再接着手術などに応用が可能です。しかし、非常に繊細な操作が要求されるため、実施できる医師や医療機関が限られています。また、実施できる様になるためには数年にもおよぶ長い訓練が必要とされ、かつ地域的な偏在も存在するのが実情です。

◆マイクロサージャリー支援ロボットとは?◆
マイクロサージャリーの技術的課題を解決するために、医師の動作を縮小化かつ手の震えを除去して正確に再現する支援ロボットを開発します。ロボット支援により技術習得に必要な期間を劇的に短縮させ、マイクロサージャリーを実施できる医師を増やし、その結果マイクロサージャリーで治療できる患者さんを増やすことを目標にしています。

【製品】
マイクロサージャリー支援ロボット

非常に繊細な動作を要求されるマイクロサージャリー(微小血管吻合)をロボットで支援して術式を標準化させ、より多くの患者さんが治療法として選択できる環境構築を目指します。同時に、術者の心身負担軽減も目指します。

VISION

アカデミアとビジネスの知見、探究心、そして情熱を融合させ、新たな医療機器の研究開発と事業化を目指します。

会社概要

会社名 F.MED株式会社
代表者名 共同設立者、代表取締役、CEO 下村 景太
所在地 福岡県
会社URL https://f-med.co.jp
設立 2021年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

下村 景太

共同設立者、代表取締役、CEO 下村 景太

詳細を見る

1974年生まれ。法政大学大学院経営学研究科修士課程修了。複数の医療機器メーカーや商社で営業、マーケティング、新事業開発を経験した後、2018年株式会社アステム入社。2021年3月、開発プロジェクトを通じて知り合った小栗と共にF.MED株式会社設立。

小栗 晋

共同設立者、取締役、CTO 小栗 晋

詳細を見る

1974年生まれ。早稲田大学大学院先進理工学研究科修士課程修了。機械メーカにて自動車生産設備や搬送装置の機械設計、産業用ロボットのプログラミング等を経験後、2006年設計請負会社設立。2013年より九州大学先端医療オープンイノベーションセンター所属。2021年3月、開発プロジェクトを通じて知り合った下村と共にF.MED株式会社設立。

佐々木 彩

取締役 佐々木 彩

詳細を見る

株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ マネジャー。STARTアクセラレータ。2021年3月よりF.MED株式会社取締役。

岸原 稔泰

監査役 岸原 稔泰

詳細を見る

GxPartners LLC 代表。2021年3月よりF.MED株式会社監査役。

橋爪 誠

顧問 橋爪 誠

詳細を見る

社会医療法人北九州病院 北九州古賀病院院長。九州大学名誉教授。1979年九州大学医学部卒業。1999年同大大学院医学系研究科災害救急医学教授。2003年〜2018年同病院先端医工学診療部部長兼任。2010年九州大学先端医療イノベーションセンター長兼任。2014年九州大学主幹教授就任。2016年九州大学多元計算解剖学国際研究センター長兼任

日本学術会議連携会員、日本外科学会(指導医、特別会員)、日本消化器外科学会(指導医、特別会員)、日本内視鏡外科学会(監事)、日本門脈圧亢進症学会(理事)、日本コンピュータ外科学会(前理事長)ほか

専門分野:災害救急医学、消化器外科、門脈圧亢進症、内視鏡外科、ロボット外科、インテリジェント手術支援ロボティックシステム研究開発、新学術領域「多元計算解剖学」の確立

江藤 正俊

顧問 江藤 正俊

詳細を見る

九州大学大学院 医学研究院 泌尿器科学分野 教授。1986年九州大学医学部卒業。2015年〜九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野教授。2018年〜同大学先端医療イノベーションセンター長、同大学病院先端医工学診療部長。

日本泌尿器科学会専門医・指導医。日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医。日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)。日本がん治療認定医機構がん治療認定医。泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医。ロボット(da Vinci)手術認定医。

専門分野:泌尿器腫瘍学、腫瘍免疫、移植免疫、腹腔鏡手術、ロボット支援手術

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

F.MED株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

ペットと共に幸せに暮らせる世界に。

A'alda Japan株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

当社は下記のような事業を展開しています。
①動物病院事業
・A’alda Japanグループ動物病院の経営/運営事業

②BtoB事業
・SaaSシステム事業
・動物病院向けマーケティング支援事業
・ペット/獣医学メディア事業
・動物医療従事者向け人材紹介事業

③ライフスタイル事業
・ペット共生型マンションの運営
・ペット向けメディカルサロンDyplus西麻布の運営
・国内最大規…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

医療技術ソフトウェアの自社開発

Essence research株式会社
  • 医療・ヘルスケア
東京都

当社はソフトウェア・ハードウェア技術を用いて、医療を中心とした改善を提供しています。

医療技術のソフトウェア化

医療従事者は日々の診療の経験で得た様々な臨床技術を暗黙知として活用しています。
しかしそれらの技術の大部分は一医師に帰属している場合が多く、技術の活用は限定されています。
貴重な技術をソフトウェア化することで多くの医療従事者が活用することがで…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

筑波大学発AIロボティクスベンチャー

株式会社Closer
  • ロボティクス
茨城県

【事業内容】
ロボット等の開発、販売、導入

食品、化粧品、医薬品(三品産業)を中心とした製造現場が直面する人手不足や生産能力の課題を、AI画像処理・ロボット制御技術で解決します。大変な作業はAIロボティクス技術で自動化する選択肢が当たり前にある世界を実現し、企業の売上や利益の向上競争力の強化、働きやすい環境を実現、産業の発展に貢献します。

■事業概要
株式会社Closerは、ビジョンである「ロボットを当たり前な選択肢へ」を目指す筑波大学発AIロボティクスベンチャー。
年々深刻化している労働不足の社会課題を解決するため、自動化の進みにくい食品産業をはじめとした中小規模の生産ラインを対象に、労働力を補完するロボットを研究開発・提供している。一貫した独自のフトウェア開発により、高い汎用性・簡単操作…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載