VISION
顧客想いのサービスで溢れる世の中に
会社概要
株式会社KiZUKAIは、サブスクリプションサービスからOMO領域に至るまでビジネス全般の顧客体験(CX)を高めるために活動している会社です。
プラットフォーム・コンサルティング・メディアの3事業を扱っていますが、メインの事業はLTVや解約率を改善するツール「KiZUKAI」の開発・運営プラットフォーム事業です。
現在、今後のKiZUKAIツールのコアとなる生成AIを活用した新機能の開発を進めており、年内のローンチを目指しています。
■KiZUKAI■
主に自社でユーザーの行動データを有するtoC向けサービスを運営する事業会社を対象にしたLTV/解約率改善ツールです。ユーザーの利用動向や属性の情報を入力すると自動でヘルススコアと解約リスクが算出されます。お客様が提供するサービスに対するユーザーの満足度が把握しやすくなり、解約率を低下させる行動につなげることができます。
現在はサブスクリプションサービスに限らず、サービスを運営する会社にとってユーザーの解約やリピーター化が重要になっています。KiZUKAIを通してユーザー傾向を理解することでサービスの解約リスクや改善点が把握でき、クライアントのより良いサービス運用につなげる支援を行っています。サービスの質を高めることで、ユーザーの顧客体験を高めることが私たちの目的です。
今後はKiZUKAIの機能拡大や利用者数の増加を図り、資金調達を行うなどでスケールアップに努めていきます。
■コンサルティング■
データ活用をしたいけど、データの整理・蓄積方法やそもそもどんなデータを貯めるべきか悩む企業も多くいます。KiZUKAIでは、数々の企業へのデータ活用支援の経験からデータドリブンマーケティングの実行に向けた「データ設計支援」「データドリブン運用支援」と段階ごとのコンサルティングプログラムを提供しています。
■その他の事業内容■
メディア事業として、情報発信メディアの「CX Lab.」を企画・運営しています。私たちがこれまでに習得してきた顧客体験に関わるノウハウを記事にしており、「ユーザーがどのような体験をしてほしいか」についてお客様にインタビューした内容も載せています。
また、メーカー様などに対するCX戦略などのコンサルティングサービスも提供しています。
会社名 | 株式会社KiZUKAI |
代表者名 | 山田耕造 |
設立年 | 2016年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
特徴 |
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある |
会社HP | https://kizukai.com/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
代表取締役

山田耕造
2010年4月 株式会社ソフトクリエイトに営業として新卒入社後、CRMシステムなどの販売を通し、顧客管理の運用課題に着目し、
2013年4月 CRM市場のリーディングカンパニーである株式会社ベルシステム24に営業として転職。クライアントに深く貢献した実績からMVPを受賞。
その後、マーケット事業開発部に移動し、名だたる企業のCX戦略の支援を通し、戦略/運用/分析(統計学)とCXに関する幅広い経験と知識を深める。
2016年3月 株式会社モンリッチ(現:株式会社KiZUKAI)を創業。代表取締役に就任し、大手企業を中心にCX戦略のコンサルティングを開始。
2019年12月 株式会社KiZUKAIに社名変更し、顧客分析を自動化するKiZUKAIの提供を開始。仕組みでCXの取り組みを促す。
この企業の求人情報
事業を牽引するセールスマネージャー
事業を牽引するセールスマネージャー
データ分析コンサルタント/幅広いユーザデータ分析&マーケティング支援
KiZUKAIのデータ分析・活用・新機能立案
マーケティングコンサルタント
データドリブンマーケティングの実行を支援するポジション
マーケティングコンサルタント
第二新卒歓迎!データ×リテンションマーケティングのクライアント支援