株式会社indi

株式会社indi

コンサルティング

株式会社indi 株式会社indi
創業フェーズ(シード・アーリー)

VISION

MISSION
私たちのミッション
文化と経済をつくる

VISION
めざすビジョン
日本、アジア、世界で愛されるコンテンツを
自分たちの関わりから生み出せる会社

CULTURE
めざす組織文化
意志に応える、開かれたコミュニティ

TEAM
めざすチーム
シビアでやさしい、プロフェッショナルチーム


indiが共有する10の価値観
Value1 創造性の理解者であろう。
Value2 自分の価値観を大切にしよう。
Value3 想像しよう、探そう、考えよう。
Value4 過程にこだわろう。
Value5 結果に集中しよう。
Value6 実戦から理論をうみだそう。
Value7 誰が喜ぶのかを思い描こう。
Value8 対話を楽しもう。
Value9 仲間に寛容でいよう。
Value10 ともに学び、ともに笑い、感謝を言葉にしよう

会社概要

・ブランド・マーケティング支援

さまざまなコンテンツ・プロデュースで会得したナレッジを活かしながらブランド・マーケティング支援を行います。ブランド、ターゲット、パス・トゥー・パーチェスなどマーケティングの原則にもとづいた戦略アクションによってプロジェクトの成果にコミットします。

・アート&エンタテインメント支援

ゲーム、Liveエンタメ、演劇、テレビ、アニメ、スポーツ、SNS..あらゆるジャンルのエンタテインメントに対し、マーケティングとアートワークを両輪にした戦略アクションを行います。
心をうごかすクリエイティブな力や、それを生み出すアーティストの特殊性、ファン・コミュニティとの共創、ステークホルダーとのアライアンス設計、プロジェクト運営など、デジタルが起点となって変化しつづける新しい時代のメディア・コンテンツに対応し、コンテンツ・プロジェクトのグロースに寄与します。

・スタートアップ・コンテンツ開発

ジャンルを横断した知見、幅広いステークホルダーネットワーク、戦略アクションのプランニング力をかけあわせ、文化と経済をつくる自社事業を開発します。
また、0→1開発で得た知見をパートナーへソリューションとして還元していきます。

会社名 株式会社indi
代表者名 代表取締役社長 / Founder 金永振
設立年 2018年
所在地 東京都
従業員数 11 〜 30人
特徴

創業フェーズ(シード・アーリー)

会社HP https://indi.co.jp/

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役社長 / Founder

金永振

金永振

慶應義塾大学理工学部を卒業し、2005年に電通入社。
テレビビジネス・ディベロップメント、マーケティング・ディレクション、コンテンツ・プロデュースなどの業務を経て2018年に独立。
浅草生まれ浅草育ち。

メンバー

宮崎 拓海

宮崎 拓海 (取締役 / Co-Founder)

新卒で株式会社リクルートに入社。営業、商品企画職に従事した後、2010年 株式会社nanapiへ取締役COOとしてジョイン。2014年 M&Aを経てKDDIグループ入り。出産育児に向き合う女性向けアプリを展開するコネヒト株式会社にて取締役、CHRO、 COOを歴任。2023年1月よりindi取締役。アメリカコンテンツ漬け。HBO推し。

八木 嘉教

八木 嘉教

横浜出身。一橋大学商学部卒業後、2018年に楽天株式会社に入社。
グループ全体のマーケティング組織にて、各サービスのコミュニケーションチャネルの品質改善や、エコシステム価値の最大化を目指した各サービスの連携に、分析および戦略観点で携わる。
ビール、サッカー、深夜ラジオ、音楽、アニメ、ダンス、いろいろなものが好き。

松尾 彩友美

松尾 彩友美

名古屋モード学園を卒業後、ブライダル衣装の管理業務や営業事務、採用のアシスタント等を経て、人事労務・制度企画・運用構築等の業務に携わる。
昔から動物を保護しがちで、今も猫に囲まれていて幸せ。夢の国に情熱を注いでいる。

岩崎 努

岩崎 努

イベントプロモーションの(株)フロンティアインターナショナルで、プロデューサーとして、ナショナルクライアントやメディア、ハイブランドなど数多くのイベントを手掛け、その後、インタラクティブ・プロモーションの(株)SPOONで、デジタルコンテンツや自社事業のライブ配信プラットフォームを手掛ける。
映画、舞台、漫画、お笑い、ゲーム、グルメなどエンタメがすごく好き。

濱田 愛結花

濱田 愛結花

愛媛生まれ、京都育ち。2014年よりCS放送で編成担当として編成やPR業務等に約6年携わった後、ベトナムのホーチミンにて在住日本人向けメディアの広告営業を担当。
ダンス、海外ドラマ、K-POP、旅行、実家の愛犬を愛でることが好き。

小杉 隆之

小杉 隆之

目黒区出身。慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、学生時代から参加していたストリートダンス×生バンドによるライブエンタメショーでベーシスト兼ディレクターを担当。
プラントエンジニアに転向し、環境型発電プラントの企画・開発・設計・施工管理・運転管理を担当するも、新型コロナに感染し命の危機を感じ再びエンタメに携わることを決意。
エンタメは広く深くなんでも大好き。
MMORPGでのメインジョブは白魔道士。

中山 茂太

中山 茂太

京都出身、実家は祇園の割烹料理屋。にもかかわらず魚のアレルギーあり。高校からバンドを始め、大学ではベトナム人大留学生とバンドを組む。大学休学中は、インターネット企業でのインターンやバーの経営を行う。大学卒業後は、音楽レコード会社でデジタルマーケターとして、様々なアーティストのデータ分析・コンテンツ企画・SNS運用を担当。

片寄 愛良

片寄 愛良

東北出身。ものづくりを志して入学した工業高専を卒業後、国立大学への編入学を機に上京。
化学分野の研究に励みつつ、アルバイト先の花屋で廃棄される花を加工したドライフラワーの販売に奔走する。それをきっかけに戦略や企画、商売に面白さを感じ、インターネット広告ベンチャーに入社。インターネットプロモーション戦略立案や広告媒体開発に約4年従事。
ゲームに関連するコンテンツを特に応援している。ゲームセンター歴10年超の音ゲーマー。

堀内 隆行

堀内 隆行

横浜出身。大学卒業後、生命保険会社に約8年ほど勤め、ゲーム配信→音楽とエンタメ業界に転職。
営業・経営管理・人材開発・採用と幅広い業務に従事。
複数の業界や業務での経験から、事業が成功するためには人の成長が鍵であるということを実感し、組織開発にコミットしている。
ゲーム、音楽、アニメ、漫画となんでも好きだが、厨二病心くすぐられるものが好き。

鈴木 大駿

鈴木 大駿

千葉出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。
ライブ配信プラットフォームの運営会社に入社し、事業立ち上げから、配信者スカウト営業・マネジメント・イベント企画運用に従事。
学生時代から動画・ライブ配信コンテンツ漬けの毎日を送る。
アニメ、ゲーム、漫画、音楽をこよなく愛す。

この企業の求人情報

現在公開中の求人情報がありません