ペプチド医薬及び農薬成分、バイオマテリアルの開発
|事業内容
ジスルフィドリッチペプチドをベースとした新規な医薬品・農薬・バイオケミカルの研究開発
当社は、DRPを大腸菌のペリプラズム空間内に発現し正しい構造にフォールディングさせた後、培養液中にDRPを分泌させる技術Super Secrete法を日本の化学会社と共同で開発しています。一般的に、大腸菌はペプチドやタンパク質を培養液中に分泌できませんが、Super Secrete法では特…
大阪府
サイエンスエッジは、最先端の光学技術と顕微鏡技術で、
革新的な光計測装置やソフトウェアを開発する日本のスタートアップです。
2015 年に創業し、光計測機器・分光顕微鏡を中心とした理化学機器を開発、大学や民間企業への販売を行なうメーカーです。
ともに大阪大学出身の内山知也(CEO)と太田泰輔(CTO)で共同経営をしています。従業員は中堅・若手のエンジニア3名で、そのほかに大阪大学の優秀な学生が開発アシスタントとして参加してくれています。
投資は受けておらず、自己資金で一歩ずつ着実に事業を構築しております。
「サイエンスを追求し、ユーザーの欲求に飛び込み、発想を解き放ち、突き抜けた光技術製品を創り出す」。これが私たちの掲げる使命です。
お客様の期待に応えるのではなく、期待を超えるような性能や機能を開発し、世界のサイエンスやテクノロジーの発展に貢献することを目指しています。
経営理念
「サイエンスを追求し、ユーザーの欲求に飛び込み、発想を解き放ち、突き抜けた光技術製品を創り出す」
これが我々の掲げた使命であり、サイエンスの発展につながる行動原理と信じます。
この使命を果たすためには、様々な研究者やエンジニアやマーケターが集まり、その技術力とひらめきとを存分に発揮できなくてはなりません。そのためサイエンスエッジは自由で開かれた文化を醸成し、創発を誘起する環境を整え、柔軟で力強いチームワークが形成される組織を目指します。
発想の根源は個に帰し、その独創性は個々の違いに基づくと理解します。それゆえ、我々は、個々を尊重し応援し、個性を伸ばす機会や刺激づくりに取り組みます。
個々の活躍が、個々の元気が、我々を動かす熱源となることは言うまでもありません。
私たちのお客さまはみな、新しい材料や部品やデバイス、また、計測技術や分析技術などの様々な分野で研究開発に取り組まれています。
自社の製品や考えが研鑽され突き抜けていることで、お客様の期待を超えた貢献につながることが、我々の目標です。期待を超えたところに、新しいサイエンスの芽が息吹き、次への発展へとつながっていくことを夢見ています。
サイエンスエッジは、使命を遂行するために、これまで培ってきたレーザー顕微鏡と分光技術を主軸とした光技術をさらに鋭く強く研鑽し、社会に貢献していく努力を行ってまいります。
会社名 | サイエンスエッジ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 CEO 内山知也 |
所在地 | 大阪府 |
会社URL | https://scienceedge.com/j/index.html |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 CEO 内山知也
1979年生まれ。大阪大学大学院生命機能研究科を修士号取得退学。
大学院在学中に学生ベンチャー企業リバネスの関西事業所長として、関西での事業立ち上げを担う。
1年のフリーター生活の後、東京にて3年ほど雑誌の編集プロダクションに勤務。
その後、大学院時代の恩師である河田聡教授に誘われて2009年にナノフォトン株式会社に加入。マーケティング・マネージャーとして、プロモーションと営業の仕組みを確立。ラマンイメージング分析の市場創出を牽引し、無名だったナノフォトンを業界のトップブランドへと引き上げた。
その後、木造住宅用の建材メーカーに転職し、400名規模の会社で営業とマーケティングのDXを推進。
全社選抜PJのサブリーダーとして10年ビジョンと中期経営計画を策定する。
2021年12月よりサイエンスエッジに加入し、2024年1月より代表取締役社長CEOに就任。
趣味は読書とピアノ。意外と子ども好き。
代表取締役 CTO(創業者) 太田泰輔
1974年生まれ。大阪大学大学院工学研究科にて応用物理学を専攻し博士(工学)を取得。
在学中にはレーザー顕微鏡を研究し技術を研鑽するため、フィリピン大学とオックスフォード大学に留学。
学位取得後は、2年のポスドク期間を経て、恩師である河田聡教授の大学発ベンチャー、ナノフォトン株式会社の創業に参画。
主力製品のラマン顕微鏡の開発を成功させ、さらには販売方法を確立し、事業を軌道にのせる。
ナノフォトン社の主任研究員・商品開発部長・製造部長・サービス部長・営業部長・インターナショナルマネジャーを経て、2018年退社。
退社までには、ナノフォトン社の事業に従事する傍ら、恩師の応援のもと2015年にサイエンスエッジ事業を開始し、
2024年1月より代表取締役CTOに就任。
趣味は、マイコンを使った電子工作・アコースティックギター。ブルースが好き。
現在コメントはありません
【新しい熱物性計測の市場創出を目指す】光計測機器・分光顕微鏡のアプリケーション・スペシャリストを募集します!
勤務地 | 大阪府吹田市 |
---|---|
職種 | 研究・開発 その他エンジニア データ分析 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
|事業内容
ジスルフィドリッチペプチドをベースとした新規な医薬品・農薬・バイオケミカルの研究開発
当社は、DRPを大腸菌のペリプラズム空間内に発現し正しい構造にフォールディングさせた後、培養液中にDRPを分泌させる技術Super Secrete法を日本の化学会社と共同で開発しています。一般的に、大腸菌はペプチドやタンパク質を培養液中に分泌できませんが、Super Secrete法では特…
当社は、2021年11月に設立した東京大学工学部発のテクノロジーベンチャー企業です。
次世代の半導体に無くてはならない素材の研究開発・製造・販売で自動運転、AI、5G/6Gなど「より豊かな世界を創造し、人類のために最大たる貢献」を目指しております。
デジタルトランスフォーメーションへの変革が加速し、これまで以上に半導体の必要性・重要性が高まってくる中で、当社独自の技術を駆使し、分野を問わず半導体の飛躍的な成長に貢献致します。
【募集の背景】
2023年に第2回目の資金調達を行い、累計18.5億円の資金調達を実施致しました。
更なる事業拡大に向けて社内体制を強化していく事を目的とし、グローバルで共創できる重要な役割にてご活躍いただける方を募集する運びとなりました。
【事業の成長性】
20…
グローバルとテクノロジーに特化したスタートアップ支援企業。日本最大級のイノベーションセンターであるCIC Tokyoを拠点として、(1)テクノロジーを持ったスタートアップの支援プログラム運営、(2)国内外のスタートアップの海外展開プログラム運営、(3)イノベーションやスタートアップに関わるコンサルティング、(4)ライフサイエンス、環境エネルギー、フードテック、宇宙などの分野で…
私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。
⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載