VISION
「質の高い建物が建てられ、世代を超えて資産として蓄積される社会を創る。」
建材のデータを丁寧に作るところからビジネスは始めていますが、その先の事業展開も長く見据えた事業構築を行っています。
長期にわたって使われ、その価値が中古市場でも落ちない建物がたくさん作られる世の中にしたいと思っています。
詳しくは弊社採用サイトをご覧ください。
https://recruit.truss.co.jp/
会社概要
ゼネコンや組織設計事務所向けの建材選定管理SaaSを開発運営しています。
日本で売られている建材のDBを独自に構築するところから事業を開始しており、それを使ったメーカー横断での検索サービスを日本で初めて開発しました。それをもとに一つの建設案件で使う材料を関係者皆で共同で選定、管理していくSaaSに発展させてきました。
現在は大和ハウス工業、安藤・間で全社的に使っていただいている他、大手ゼネコンや組織設計事務所で少しずつ利用が開始されている状況です。
会社名 | 株式会社トラス |
代表者名 | 代表取締役 久保田 修司 |
設立年 | 2014年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
特徴 |
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA) |
会社HP | https://truss.co.jp |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
代表取締役
久保田 修司
1981年生まれ。
東京工業大学工学部建築学科、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。
大学院在学中にイラン•テヘラン大学に1年半留学。イランで途上国の開発等に興味を持ち、2008年丸紅株式会社入社。
以来一貫して水ビジネス(上下水、海水淡水化)の事業投資に携わる。中国、ヨーロッパ、中東を担当。
2014年12月株式会社トラス設立。
メンバー

久保田 修司
1981年生まれ。東京工業大学工学部建築学科、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。
大学院在学中にイラン•テヘラン大学に1年半留学。イランで途上国の開発等に興味を持ち、2008年丸紅株式会社入社。
以来一貫して水ビジネス(上下水、海水淡水化)の事業投資に携わる。中国、ヨーロッパ、中東を担当。

沖村 徹也
1981年生まれ。東京工業大学工学部建築学科、同大学院修了。専門はデザイン、建築設計。
大学院在学中にスイスの設計事務所でのインターン、トルコの中東工科大学へ留学。2008年アトリエ系設計組織みかんぐみに入社。建築設計業務に携わる。
担当案件は中学校(RC造/新築)、住宅(木造/新築)、ヨットクラブ(S造/改修)、集合住宅+店舗(RC造/新築)、店舗(S造/新築)、内装複数と幅広い分野にわたる。
この企業の求人情報
現在公開中の求人情報がありません