株式会社ケップル 株式会社ケップル
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

VISION

<Mission>
『Create New Industries 世界に新たな産業を』
これまでに無い価値を生み出そうと挑戦を続ける起業家。彼らの成長をさまざまな面から支援する投資家。そのエコシステムから生まれたスタートアップが発展し、一つの産業と呼べるような市場が創造される。そんな未来をこの世界に実現することがKEPPLEのミッションです。

<Vision>
『Be a Global Innovation Platform イノベーションを促進するグローバルプラットフォームとなる』
革新的なテクノロジーを通じて、持続可能でより良い未来を描くためのイノベーションに挑戦し続けるスタートアップ。彼らの成長に必要とされる事業開発をグローバルで行うことにより、世界のスタートアップマーケットの発展を目指します。

<Corporate Value 『SHIFT』>
 Support 相互の成長を支援する
 Heart  熱中し鼓舞する
 Impact  社会に大きく貢献する
 First  "はじめて"に挑戦する
 Trust  信頼を積み重ねる

会社概要

<これまでに無い価値を世界に生み出そうと挑戦を続けるスタートアップ>
<彼らを資金面を中心に支援するベンチャーキャピタルをはじめとした投資家>

両者がスタートアップ投資の場面において抱える課題を解決するためのさまざまなソリューション・プロダクトを産み出し、日本のスタートアップ市場を発展させていくことを目指し、下記事業を展開しています。

◆スタートアップエコシステムを可視化するメディア『KEPPLE』https://kepple.co.jp/
スタートアップ企業が増えていく中、資金調達やプロダクトローンチをメインに扱うメディアは限られています。『KEPPLE』では最新情報を求める投資家や起業家、さらにはスタートアップへの転職を考えている方などに向け、価値ある情報をお届けできるよう、取材活動を通してスタートアップの魅力、将来性を伝えていくことを目指しています。

◆イノベーションを促進するスタートアップデータベース『KEPPLE DB』https://kepple.co.jp/investor/keppledb
スタートアップへの投資検討をするにあたって必要な情報はまだまだ取得しづらい状態です。専属のリサーチチームが日本の注目スタートアップの情報をリサーチし、誰もが簡単にスタートアップの情報へアクセスできる環境作りを目指しています。

◆ベンチャー投資を加速させるCRM『KEPPLE CRM』https://kepple.co.jp/investor/kepplecrm
『KEPPLE CRM』はスタートアップと投資家の業務を効率化するためのクラウドサービス/SaaSプロダクトです。スタートアップへの投資を検討・実施しているベンチャーキャピタルや事業会社の投資部門に対して、進捗管理の見える化、投資先情報や各種資料の一元管理などの機能を提供しています。

◆株主総会をクラウドでもっと簡単に『株主総会クラウド』https://kepple.co.jp/startup/mtgcloud
『株主総会クラウド』はスタートアップのための株主総会電子化ツールです。招集通知の発送や委任状の回収といった、株主管理に関する煩雑な業務をオンラインで完結させることにより、スタートアップの起業家たちが本業に専念できる環境を産み出します。

◆ファンド運営を支えるパートナー『KEPPLE FUND SUPPORT』https://kepple.co.jp/investor/kepplefundsupport
信頼できるパートナーとしてファンド運営事務を幅広くサポートいたします。自社プロダクトによる効率化とともに、お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。

◆オープンイノベーションの実現へ『CVC立ち上げ支援』https://kepple.co.jp/investor/kepplecvc
オープンイノベーションを行う事業会社向けに、戦略策定からソーシング支援、CVCの運用まで幅広くご支援します。

◆独自データを活用した算定『株価算定・財務DD』https://kepple.co.jp/investor/keppledd
スタートアップの株価算定や財務DDを、独自のデータベースと知見をいかしてご提供します。

◆スタートアップの成長を支援するベンチャーキャピタル『KEPPLE Capital』https://kepplecp.co.jp/
『KEPPLE Capital』は「Create New Industries」をミッションに掲げる株式会社ケップルの国内スタートアップを対象とした投資専門チームです。さまざまなエクイティファイナンスの手法とこれまでメンバーが培ってきた知見を用いて、スタートアップエコシステムの発展に寄与します。

◆アフリカのスタートアップに特化したベンチャーキャピタル『KEPPLE Africa Ventures』 https://kepple-africa-ventures.com/
インフラの脆弱性を埋めるべく、社会課題解決をテーマとしたスタートアップがアフリカには多く生まれはじめています。資金やノウハウがまだまだ不足しているアフリカのスタートアップへの投資・協業を検討する日本企業に対して、彼らとの出会いの場を産み出すなどさまざまな支援を行います。

===========

☆採用ピッチ資料を公開しています。ぜひ、ご覧ください☆
Corporate Pitch(会社紹介資料)https://link.kepple.jp/CorporatePitch
KEPPLE CREATORS LAB(エンジニア向け資料)https://link.kepple.jp/LabPitch

会社名 株式会社ケップル
代表者名 代表取締役CEO 神先孝裕
設立年 2015年
所在地 東京都
従業員数 51 〜 100人
特徴

ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

自社プロダクト/サービスがある

会社HP https://corp.kepple.co.jp/

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

代表取締役CEO

神先孝裕

神先孝裕

2009年、公認会計士試験合格後、あずさ監査法人に入所。2013年にケップル会計事務所を創業。2015年に株式会社ケップルを設立。未上場株式管理SaaS「KEPPLE CRM」の開発を開始、その後日経新聞と資本提携し、スタートアップデータベース「KEPPLE DB」を共同開発。2018年には、ケップルアフリカベンチャーズを設立し、現地で投資を開始。2020年は世界のVCの中で最もアフリカで投資を行ったVCとして各メディアで取り上げられる。「イノベーションを促進するグローバルプラットフォームとなる」というビジョンの実現に向けて、グローバルでスタートアップと投資家への支援の輪を拡大させるべく、日々事業に向き合う。

メンバー

山下毅

山下毅 (取締役CTO)

大学在学中から長らくフリーランスのエンジニアとして活動。請け負う案件の規模が大きくなる中で2010年に法人化し代表へ就任。金融系を中心に幅広い案件に携わる。2019年にケップルへ合流する形で取締役CTOに就任。開発部門の組織構築、エンジニアへの技術支援、社内DX推進、情報システム・総務・採用への関与、自ら手を動かしてのプロダクト開発など、従事する業務は多岐に渡る。

江口淳

江口淳 (執行役員COO)

大学卒業後、2015年に不動産情報サイトHOME'Sを運営するLIFULLへ入社。グループのあらゆるデータを活用し、クライアントのマーケティングサポートを行う事業部に配属。クライアントのWeb広告運用やサイト改善を支援するとともに、商品開発やパートナーアライアンスを担当。2018年に2人目の社員としてケップルに入社し、プロダクトマネジメント、セールスなどビジネスサイドを幅広く担当。2021 年6月より執行役員COOに就任。メディアやデータベース、カスタマーサクセス、開発部門など有するプロダクトグループを管掌するとともに、全社プロジェクトなど横断的な領域もカバー。

大関利幸

大関利幸 (執行役員CHRO)

メガバンク/コーチングファーム/上場人材会社(採用人事)を経て、2019年にケップルへジョイン。スタートアップの一人目人事として、事業と組織の成長に向けたさまざまな施策について企画から実行までを担当。現在は人事責任者としてHRチームを率い、採用戦略・選考プロセス設計・面談・面接・労務管理・評価制度・組織開発・人材開発など、さらなる事業拡大に向けた戦略的な人事体制構築を推進。

疋田 史生

疋田 史生 (Fund Accounting Division / Division Manager)

2011年、公認会計士試験合格後、EY新日本有限責任監査法人に入所し、主に上場企業やIPO監査等に従事。IPO監査を通じて、スタートアップ業界に興味を持ち、2020年10月にケップルへ入社。現在はFund Accounting Divisionを管掌。ファンド運営をサポートするパートナーとして、幅広いサービスを提供。

池浦諒

池浦諒 (KEPPLE CREATORS LAB / Division Manager)

新卒で自動車メーカーで営業を経験した後に Webエンジニアに転向。2018年にケップルへ入社し、現在はケップルのプロダクト開発組織「KEPPLE CREATORS LAB」の責任者として、マネジメントに従事。フロント・バック・インフラ問わずエンジニアとして広い領域をカバー。営業の経験もあり、ビジネスと開発の架け橋を目指す。

谷口 毅

谷口 毅 (Database Division / Division Manager)

新卒で資産運用会社のFirst Sentier Investorsに入社し、アナリストとしてアジア・日本の株式の分析を行う。その後、リクルートでプロダクトマネージャーを経験。2022年にケップル入社。現在はデータベース部門を管掌、および新規事業部門を兼務。スタートアップデータ拡充のためのプロダクト企画、分析、新規事業開発などを担う。

堂前泰志

堂前泰志 (KEPPLE Capital / Fund Manager)

2002年、新卒で日本アジア投資株式会社に入社し、ベンチャーキャピタリストとしてのキャリアをスタート。その後、ITベンチャーでの経営企画業務・新規事業立ち上げなどの経験を経て、2013年より三菱UFJキャピタル株式会社にて、ベンチャーキャピタリストとして活動を再開。主にFintech・AIセクターを中心としたスタートアップへの投資を担当し、8年間で4社の投資先がIPOを実現。Forbes JAPANが発表した2021年版「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング」第7位にランクイン。 スタートアップエコシステムのさらなる発展への貢献を目指し、2021年10月にケップルへ参画。ケップルキャピタルのファンドマネージャーに着任。

この企業の求人情報

Webアプリケーションエンジニア(バックエンド)

【バックエンドエンジニア】スタートアップエコシステムの発展に向けたプロダクト開発/日経新聞・三井住友信託銀行などから資金調達済み

正社員(無期) 時短正社員 業務委託(フリーランス) 業務委託(副業・複業) フルリモート可 フレックス可 フロントエンドエンジニア
address 東京都渋谷区

Webアプリケーションエンジニア(フロントエンド)

【フロントエンドエンジニア】スタートアップエコシステムの発展に向けたプロダクト開発/日経新聞・三井住友信託銀行などから資金調達済み

正社員(無期) 時短正社員 業務委託(フリーランス) 業務委託(副業・複業) フルリモート可 フレックス可 フロントエンドエンジニア
address 東京都渋谷区

Webアプリケーションエンジニア(リードエンジニア)

【リードエンジニア】スタートアップエコシステムの発展に向けたプロダクト開発/日経新聞・三井住友信託銀行などから資金調達済み

正社員(無期) 時短正社員 業務委託(フリーランス) 業務委託(副業・複業) フルリモート可 フレックス可 フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア インフラ・SREエンジニア
address 東京都渋谷区

ファンド経理|リモートワーク・フレックス制度を活用し、子育てしながら専門性の高いキャリアへ

【在宅勤務・フレックスOK・出社率15%】子育て中のメンバーが活躍|ファンド決算・CVC設立支援など会計分野の経験を活かし専門性の高いキャリアへ

正社員(無期) 時短正社員 一部リモート可 フレックス可 財務・経理
address 東京都渋谷区

ファンド決算|急成長するスタートアップ投資領域でさらに専門性の高いキャリアへ

【ファンド運営を支えるパートナー】会計分野の経験を活かし、急成長するスタートアップ投資領域でさらに専門性の高いキャリアへ/日経新聞・NRI・三井住友信託銀行が出資

正社員(無期) 時短正社員 一部リモート可 フレックス可 財務・経理
address 東京都渋谷区