株式会社SUN METALON 株式会社SUN METALON
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

VISION

◆あらゆる金属製品を地産地消化し、人類の明日を拓く

SUN METALONは、金属部品の現地生産を通じて、より公平で持続可能な世界の実現を目指します。
・産業による利活用
・人々の生活の中での利活用
・そして人類の可能性を広げる挑戦の場面。
この3つのステージで、必要な金属部品を提供していきます。
SUN METALONは、世界中のどこであろうが、地場の鉱石から金属製品を生み出せる世界を目指しています。

会社概要

「必要な時に、必要な場所で、必要な量の金属部品を手に入れられる時代がくる」
金属加工における3Dプリントの可能性を信じ、2021年2月にSUN METALONは設立されました。

私たちは従来の金属3Dプリンティング技術と比較して500倍の超高能率により、90%以上のコスト削減が実現可能な新原理の金属3Dプリンターを開発しています。
また実証実験を重ね鉄鉱石の95%を鉄粉に変えることに成功し、この技術がいずれ既存のサプライチェーンに依存しない金属部品の調達を可能にし、人類の最後のフロンティアへの挑戦を後押しする共に、私たちが開発する金属3Dプリンターは、金属3Dプリンターによるモノづくりの変革を実現します。

世界中の製造業が飛躍的に進化し、アフリカの現地でものづくりができるようになることで、国が豊かになる。地球以外での惑星でも、現地の鉱石とプリンターさえあればものが作れる。
そんな未来が来るなんてワクワクしませんか?
私たちが目指すのは、そんな未来です。

会社名 株式会社SUN METALON
代表者名 CEO Co-founder 西岡 和彦
設立年 2021年
所在地 神奈川県
従業員数 11 〜 30人
特徴

ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

自社プロダクト/サービスがある

競争優位性のあるコアテクノロジーがある

会社HP https://sunmetalon.com/jp

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA)

CEO Co-founder

西岡 和彦

西岡 和彦

世界的鉄鋼メーカにて、エンジニアとして11年間勤務(生産技術、企画)。新原理に基づく金属3Dプリント技術を着想し、キャンプ場等でのプライベート検証実験を経て、2021年にSUN METALON創業。

メンバー

景山 宏治

景山 宏治 (Executive Researcher /Co-founder /Ph.D)

経歴
世界的鉄鋼メーカーにて、研究所、製鉄所エンジニアとして勤務。製鉄プロセス開発、設備設計に従事。途中、社費留学にて英国留学経験あり。

創業した理由
世界を驚かせる金属3Dプリンタ技術をつくりだし、世界でビジネスを成功させ、元来ものづくりの得意な日本に誇りを取り戻し、自分たちと同じようなハードテックベンチャーが日本からどんどん出てきてくる世の中になってほしいと思い、SUN METALONを立ち上げました。全ての若者に、理系技術者に、夢を与え続けられる会社にしていきたいです。

前田 雄貴

前田 雄貴 (Senior Engineer/ Co-founder)

経歴
世界的鉄鋼メーカにて、8年間エンジニアとして勤務、その後人材派遣会社で営業を経験。SUN METALONではエンジニアとして試験設備の設計・製作、試験実行に従事。

創業した理由
営業の世界から技術の世界へ。始まりはちっぽけなアイデア。だけどその先に見えるのは「世界を変えるプロダクト」と「新しいビジネス」。このような話を創業メンバーとした時、参画しようと決断しました。 世界を驚かせたい。世界のモノづくりを変えたい。新しい価値を生み出したい。 我々のプロダクトが速くローンチできるように、“現状に満足せず、自身の能力を向上させ、その先に世界を変えるべく日々邁進中

瀧澤 慶

瀧澤 慶 (VP of Business Development & Operations /Co-founder)

経歴
学部卒後ブリヂストン入社。アメリカ子会社経営企画・ブラジル駐在を経てIMDにてMBAを取得。その後マッキンゼーにて大手製造業の構造改革、組織変革、戦略策定に従事。2021より現職。

SUN METALONに入社した理由
文系ではありましたが、新卒からずっと日本の製造業に関わってきました。グローバルに活躍したいと思い色々な国でビジネス経験を積んできましたが、いつの日か日本の製造業を強くして、また世界に誇りたい。世界に発信したい。と強く思うようになりました。SUN METALONにはそのポテンシャルがあると信じています!

福田 宏友

福田 宏友 (Manager of Machine Development)

経歴
総合家電メーカーで28年間、カメラ/PC等の民生機器と、プロ用の業務用製品の商品設計に従事。その後、産業用ロボットメーカーで7年間、ロボットコントローラーと画像認識カメラの開発を指揮。35年間一貫してモノづくりを経験。

SUN METALONに入社した理由
情熱をもって邁進する若者を支援したいと感じたため。自身の過去の経験と新しい知見を融合させて、世界を変えるモノづくりに挑戦したい

鈴木 大地

鈴木 大地 (Senior Engineer)

経歴
日本製鉄で薄板関連の技術開発に6年間従事。その後、アマゾンジャパンにて自動倉庫の設計責任者を経験し、前職のスタートアップでは社内初のハードウェア設計チームの立ち上げをリード。

SUN METALONに入社した理由
SUN METALONの技術とビジネスには、素材が持つポテンシャルを最大限引き出すことができ、ものづくり産業はもちろん、人々の生活をも変える可能性があると感じました。世の中を変革するSUN METALONのものづくりの力に貢献すべく入社を決意しました。

安 敬

安 敬 (Senior Engineer)

経歴
自動車OEMメーカーにて13年間勤務。入社後12年間はエンジニアとして量産モデルおよびプラットフォームの設計開発に従事。その後、新規事業開発部門にて事業開発を経験。

SUN METALONに入社した理由
自然災害で被災し、たくさんの人に助けていただいたことをきっかけにビジネスを通じて人・社会に恩返しをしていきたいという気持ちを強く持つようになりました。そんな中でSUN METALONに出会い、この技術ならそれが実現できると思い入社を決心しました。世界のものづくりを変革し、あらゆる場所で産業を生み出して世界中の人と社会に貢献していきます!

片桐 孝浩

片桐 孝浩 (Senior Engineer)

経歴
理化学研究所で物性研究に従事した後、総合電機メーカーで19年間勤務。半導体プロセス開発、民生カメラのファームウェア開発、新規事業開発を経験。

SUN METALONに入社した理由
月や火星で金属製品の地産地消を実現する、Visionのスケール感に惹かれました。SUN METALONの技術は人類が宇宙へ進出するために不可欠であり、持続可能な社会の礎になると思います。後世を生きる人々のために、より良い世界を残せるよう尽力して参ります。

新堂 裕人

新堂 裕人 (Recruiting Branding & PR)

経歴
新卒でトヨタ自動車に入社し、日本・中国で調達業務に従事。IoTスタートアップで量産品のサプライチェーン/調達立ち上げ、コンサルティングファームでの全社業務改革/サプライチェーン戦略立案/組織変革を経験した後、SUN METALONに参画。

SUN METALONに入社した理由
これまで携わってきた、ものづくりの常識を変えるポテンシャルを感じ、自らがその変化を主導したいと思った。

この企業の求人情報

機械系プロジェクトマネージャー

開発プロジェクトリーダーとして、構想設計から量産までの全工程を担当頂きます!

正社員(無期) 一部リモート可 フレックス可 プロジェクトマネージャー(PM) その他エンジニア ハードウェアエンジニア
address 神奈川県川崎市

電気系プロジェクトマネージャー

電気系プロマネ/製造業への想いが強く、ものづくりが好きな方募集!

正社員(無期) 一部リモート可 フレックス可 プロジェクトマネージャー(PM) その他エンジニア ハードウェアエンジニア
address 神奈川県川崎市

bizdev/営業

革新的な技術を活用しながら新たな金属市場の開拓をお任せします!

正社員(無期) 一部リモート可 フレックス可 事業開発・営業企画 営業・CS(法人向け)
address 神奈川県川崎市