VISION
海と風の力で日本のエネルギー問題に貢献する
持続可能な社会とエネルギーセキュリティの観点から、火力や原子力発電に頼らない、輸入燃料に依存しない社会を目指しています。特に海に囲まれた日本では、海洋再生可能エネルギーの商用化を進める事が合理的であると考えています。
会社概要
アルバトロス・テクノロジーは浮体式洋上風車をはじめとして、潮流・海流タービン、波力タービンの実用化に取り組んでいます。
これらに共通するコンセプトは、構造重量を減らし、ローテクノロジーを組み合わせた単純構造による、設備費(CAPEX)と保守費(OPEX)の削減です。
複数の企業、大学と連携して開発に取り組み、グローバルな気候変動問題と日本のエネルギー問題の解決に貢献していきます。
<研究技術>
01 浮遊軸型風車:FAWT
軽量・低重心の垂直軸型風車は、超大型台風の厳しい海象を想定しても浮体を小型化でき、低コストの浮体式洋上風車ができます。
さらに、回転する円筒浮体で回転軸を支える浮遊軸型風車(Floating Axis Wind Turbine: FAWT, ファウト)は、海水が軸受となる単純構造です。
起き上がり小法師の仕組みにより、たとえ横倒しになっても直立に戻る「転覆できない」浮体式風車です。
02 潮流・海流タービン
潮流・海流のエネルギーをタービンにより取り出します。
発電機や軸受などの電気機械類は、常に海面より上にあるため、摩擦ロスやコスト上昇につながる水密構造が不要となり、保守も容易です。
流れの強さに応じて傾斜するデザインにより、支持構造を含めた装置コストが削減されます。
03 回転式波力タービン
波の中の流体粒子の円軌道を描いて運動しています。これを直接バケットで受けて発電機を回すタービンです。
円運動からの変換なので、動力伝達・増速装置が単純で低コストになります。
発電機等は、常に海面より上にあるため、完全防水は不要となり、保守も容易です。
会社名 | 株式会社アルバトロス・テクノロジー |
代表者名 | 代表取締役 秋元 博路 |
設立年 | 2012年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 10人以下 |
特徴 |
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある 競争優位性のあるコアテクノロジーがある |
会社HP | https://www.albatross-technology.com/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
代表取締役
秋元 博路
この企業の求人情報
設計担当
最先端の技術に挑戦し、未来を創造するプロジェクトの設計担当を募集!