ゴミから感動をつくる
私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。
⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。
岐阜県
岐阜大学で生まれた世界初の多孔化技術を活用して、感染症を防ぐ防虫素材や環境不可の少ないフッ素フリー素材を開発しています。「世界が誇る素材を創る」をミッションに掲げ、ヘルスケアから産業分野まで、幅広い産業分野への用途展開を進めており、ナノテクノロジーで世界の社会課題を解決していきます。
Utilizing the pioneering porous technology from Gifu University, we are developing insect-repellent materials to prevent infectious diseases and environmentally-friendly, fluorine-free materials. Guided by our mission to “Create Materials the World Can be Proud of,” we are expanding applications from healthcare to industries, targeting global issues with nanotechnology.
▼事業内容
・防虫・保湿・抗ウイルス等の機能を持つ繊維の研究開発
・液体吸着・分離等の機能を持つ機能性多孔質フィルムの研究開発
・繊維素材サンプル、フィルム素材サンプルの販売
・研究開発製品及び受託開発製品の製造及び販売
▼ビジョン
ミクロな技術で、人類と地球のミライを織りなす
▼ミッション
世界が誇る素材を創る
会社名 | FiberCraze株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 長曽我部 竣也 |
所在地 | 岐阜県 |
会社URL | https://www.fibercraze.com/ja |
設立 | 2021年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 長曽我部 竣也
1997年愛知県一宮市生まれ。
大学で研究した技術の大きな可能性を感じ、大学院在学中の2021年9月、23歳でFiberCraze株式会社を創業。
「世界が誇る素材を創る」をミッションに掲げ、繊維・フィルム素材の多孔化技術をコアとした高機能性素材の開発を行っている。岐阜の地域を中心とした技術力を集結させ、蚊などの媒介虫による感染症の解決や、フッ素フリー素材等の開発を行う。
2023年Forbes JAPAN 30 UNDER 30選出。
CTO 武野明義
岐阜大学工学部化学・生命工学科教授
技術発明者
専門領域:機能性高分子、ナノ多孔材料
繊維学会 理事
現在コメントはありません
高機能素材を開発する岐阜大発スタートアップ!事業開発/PM(リモートワーク可)
勤務地 | 岐阜県岐阜市柳戸1-1 |
---|---|
職種 | 事業開発・営業企画 プロダクトマネージャー |
高機能素材を開発する岐阜大発スタートアップ!研究開発(リモートワーク可)
勤務地 | 岐阜県岐阜市柳戸1-1 |
---|---|
職種 | 研究・開発 |
高機能素材を開発する岐阜大発スタートアップ!事業戦略構築、プロジェクト管理、チームマネジメント等(リモートワーク可)
勤務地 | 岐阜県岐阜市柳戸1-1 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー 事業開発・営業企画 経営企画・監査 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。
⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。
日本原子力研究開発機構が開発した新規溶媒抽出技術エマルションフローをコア技術として、リチウムイオン電池などに含まれるレアメタルの水平リサイクルを目指すレアメタルリサイクル事業、エマルションフローの普及を目指したトータルサポート事業を展開し、レアメタル資源の将来にわたる安定供給に貢献する。
【事業内容】
・リチウムイオン電池のレアメタルリサイクルを中心とし…
BioPhenolics(バイオフェノリクス)は、2023年に創業した筑波大発スタートアップです。
筑波大学生命環境系高谷直樹教授の20年以上の研究成果と代表貫井のバイオものづくりの経験を掛け合わせて、
真に経済性のあるバイオ化学品製品を社会実装するために立ち上げたスタートアップです。
合成生物学的な手法を用いたバイオ化学品を生産するスマートセルの開発のみならず、
発酵プロセスの開発、精製プロセスの開発、商業生産を見据えたスケールアップ検討を一気通貫に取り組んでいます。
私たちのバイオ化学品はバイオマスを原料にしているため、石油に頼らない化学品生産と脱炭素を両立することが出来ます。
これは気候危機を緩和するクリティカルな技術の一つで、2030年代の早い時期に社会実装することにより、
石油…
さかなドリームは、革新的な生殖幹細胞操作技術「代理親魚技法」を用いて、全く新しい養殖魚を開発する水産スタートアップです。日本に生息する4,000種を超える魚種の中から、抜群に旨い魚だけを育種・養殖することで、未踏の味わいを実現すると共に、温暖化が進む海洋環境にも対応できる次世代の養殖魚を生み出します。
従来の魚の品種改良は、成長性や耐病性の改善が主な目的となっ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載