ゴミから感動をつくる
私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。
⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。
大阪府
リバスキュラーバイオは、血管内皮幹細胞を用いた新規細胞治療薬の開発を進めるライフサイエンススタートアップです。
2022年10月、大阪大学微生物病研究所の髙倉伸幸教授の研究により発見された血管内皮幹細胞の活用を目的に、大阪大学の起業プロジェクトの一環で医師である大森一生氏をCEOに迎え創業しました。
全身に広がる“血管”の障害は様々な疾患の原因となり、とくに微小な血管の障害に対しては有効な治療法がいまだ存在しません。私たちは血管内皮幹細胞を用いた細胞治療の開発により、これらの疾患の解決を目指しています。現在、難治性皮膚潰瘍、血友病を対象とした細胞治療薬の開発に取り組んでいます。
2023年には大阪大学ベンチャーキャピタルからの出資を受け、細胞培養加工施設への技術移転や治療薬開発の実現を目指し活動を加速しており、同時に組織拡充も図っています。
■ 想定対象疾患
慢性創傷(難治性皮膚潰瘍)、重症下肢虚血、脳血管性認知症、乳房再建療法、血友病、ライソゾーム病
■ 血管内皮幹細胞の治療応用
血管内皮幹細胞の移植により、微小血流障害を回復する「血管新生療法」、遺伝子欠損疾患により損なわれた蛋白を永久的に供給する「アンジオクライン療法」、さらには遺伝子編集技術を活用することで「蛋白産生・分泌プラットフォーム」と、種々の画期的な治療の実現が可能となります。
≪Mission≫
Maximize the vascular potential and deliver it to the lives of patients around the world
血管の可能性を最大化し、世界中の患者さんの人生へ届ける
≪Vision≫
To be the technology-driven leading cell therapy company, bringing transformational and effective therapies addressing intractable diseases.
難治性疾患に革新的で効果的な治療法を提供する、新規技術に基づいた細胞治療のリーディングカンパニーとなること。
会社名 | リバスキュラーバイオ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長兼CEO 大森一生 |
所在地 | 大阪府 |
会社URL | https://revascularbio.com/ |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長兼CEO 大森一生
医師(糖尿病・内分泌・代謝)、医学博士、総合内科専門医、糖尿病専門医
大阪大学大学院医学系研究科博士課程修了。
2009年より医師として勤務、2014年からは大阪大学医学系研究科にて研究、臨床に従事。2022年にリバスキュラーバイオ株式会社を設立。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
私たちは、規格外の野菜や加⼯時に出る端材など、様々な⾷品廃棄物から新素材を作る技術を持っており、
⼩物から家具、建築材料など、いろいろな製品を制作しております。
⾷品廃棄物を乾燥させ、粉末状にし、その粉末を⾦型に⼊れて熱圧縮する。
その⼯程は⾮常にシンプルですが、素材の乾燥⽅法や粉末の粒度、成型時の温度によって、無数の⾊やテクスチャー、⾹りなどの特徴を⽣み出すことができます。また、複数の材料を混ぜ合わせたり、作った素材を再成型して作り直すことも可能です。
日本原子力研究開発機構が開発した新規溶媒抽出技術エマルションフローをコア技術として、リチウムイオン電池などに含まれるレアメタルの水平リサイクルを目指すレアメタルリサイクル事業、エマルションフローの普及を目指したトータルサポート事業を展開し、レアメタル資源の将来にわたる安定供給に貢献する。
【事業内容】
・リチウムイオン電池のレアメタルリサイクルを中心とし…
BioPhenolics(バイオフェノリクス)は、2023年に創業した筑波大発スタートアップです。
筑波大学生命環境系高谷直樹教授の20年以上の研究成果と代表貫井のバイオものづくりの経験を掛け合わせて、
真に経済性のあるバイオ化学品製品を社会実装するために立ち上げたスタートアップです。
合成生物学的な手法を用いたバイオ化学品を生産するスマートセルの開発のみならず、
発酵プロセスの開発、精製プロセスの開発、商業生産を見据えたスケールアップ検討を一気通貫に取り組んでいます。
私たちのバイオ化学品はバイオマスを原料にしているため、石油に頼らない化学品生産と脱炭素を両立することが出来ます。
これは気候危機を緩和するクリティカルな技術の一つで、2030年代の早い時期に社会実装することにより、
石油…
さかなドリームは、革新的な生殖幹細胞操作技術「代理親魚技法」を用いて、全く新しい養殖魚を開発する水産スタートアップです。日本に生息する4,000種を超える魚種の中から、抜群に旨い魚だけを育種・養殖することで、未踏の味わいを実現すると共に、温暖化が進む海洋環境にも対応できる次世代の養殖魚を生み出します。
従来の魚の品種改良は、成長性や耐病性の改善が主な目的となっ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載