株式会社グレイスグループ

株式会社グレイスグループ

ヘルスケア・シニアサービス

株式会社グレイスグループ 株式会社グレイスグループ
創業フェーズ(シード・アーリー)

VISION

Our Mission
子供を持ちたいと願う一人でも多くの女性の夢がかなう未来の創出

Our Vision
女性の活躍をサポートするための最先端の総合医療サービスの提供

Our Solution
分断された手法や情報を柔軟な発想でブリッジした革新的ソリューションの提案

会社概要

■卵子凍結保管サービス事業

米国では、2014年にFacebookがいち早く福利厚生制度として女性社員の卵子凍結費用を上限2万ドルまで補助する制度を導入、その後、Apple、Google、Netflix、Salesforce、Yahoo!といったテクノロジー企業を初め、CitigroupやJP Morgan Chase、アメリカ国防総省などでも同様の制度の導入が進んでいます。この急速な普及の背景には、Carrot Fertility、Celmatix、Future Family等の企業とクリニックを繋ぐスタートアップの存在があり、大型の資金調達にも成功しています(Carrot社は2020年8月にシリーズBで2400万ドルを調達)。

グレイスグループでは、生殖医療の最前線で活躍する専門医が経営に参画、信頼のおける厳選したクリニックのみで充分な採卵キャパシティを確保し、最先端の管理システムの導入と23年無事故の凍結保存の専門事業者との提携で、安全・安心な保管体制を実現すると同時に、一般的な不妊治療クリニックと比較しても保管費用を大きく低下させることに成功しています。また、今後全国の優良不妊クリニックとのネットワークを拡大し、10年後、20年後に凍結卵子を利用する際にも、単一のクリニックでなく優良クリニックのネットワークにより、万全の不妊治療のサポート体制を築いていきます。

2022年4月にはMIYASHITA PARK前のcocoti SHIBUYA 5階にグレイス杉山クリニックSHIBUYAをオープン、若い女性が気軽に立ち寄りやすく、デジタル化により待ち時間を極力少なくした婦人科クリニックを運営しています。これまでクレディセゾン、サイバーエージェント、湘南美容グループからの総額6億円の出資を受けて財務基盤も固め、2024年の上場を目指して、新規事業の立ち上げにも着手しています。クリニック併設のオフィス内には、社員専用のサウナも設置、仕事の疲れをサウナで癒していただけます。
https://grace-sugiyama.jp/

日本での少子化は急速に進行、2021年の出生数は81万人と、第一次、第二次ベビーブーム(270万人/1949年、209万人/1973年)と比較しても激減している中、年間の体外受精件数は世界最多(46万件/2019年)となっていますが、体外受精の成功率は米国の約半分となっています(日本13%/米国25%、2019年)。

これは、就学期間における性教育が不十分なこと、企業や社会、女性自身も、女性の医学的機能について適切な理解が進んでいないことが背景にあります。グレイスグループでは、生殖医療専門医や、学会、厚労省とも連携しながら、経営層へのアプローチ、福利厚生サービスを通じた企業への働きかけとともに、各種メディアを幅広く活用して、日本の将来を支える女性の活躍、ひいては少子化の解消に向け、大きな社会的意義を持った事業テーマの推進に取り組んでいきます。

会社名 株式会社グレイスグループ
代表者名 代表取締役CEO 勝見祐幸
設立年 2020年
所在地 東京都
従業員数 11 〜 30人
特徴

創業フェーズ(シード・アーリー)

自社プロダクト/サービスがある

会社HP https://gracebank.jp/

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役CEO

勝見祐幸

勝見祐幸

東京大学卒業、国際大学MBA。三菱石油、ジェミニコンサルティング、インフィニオンテクノロジーを経て、2001年にジェイブランディングを設立、企業の採用支援、ベンチャー企業支援に携わってきた。2020年グレイスグループを創業、三女の父として、女性の活躍支援にライフワークとして取り組む。

メンバー

池端大輔

池端大輔 (取締役COO)

慶應大学卒業後、保険会社に入社。中央省庁への企画提案を行う部署やサンパウロ現地法人でのマネジメントを経験。2016年にシリコンバレーでSOMPO Digital Labを立ち上げ、その後CEOとして現地企業とのアライアンス構築や投資関連事業に携わる。これまでスタートアップ2社の経営にも参画。

南瑛一郎

南瑛一郎 (取締役CFO)

一橋大学卒業。公認会計士資格取得後、2005年新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)にて大企業の監査に携わった後、2016年にライフスタイルアクセントに入社。財務を中心にバックオフィス全般を担当し、経営基盤の強化に貢献する。2021年CFOとしてグレイスグループに参画。

上野千紘

上野千紘 (取締役CMO)

一橋大学卒業後、2011年にサイバーエージェントに入社。プロダクトマネジャーとして新規事業の立ち上げを複数経験。十人十色の働き方を応援する女性横断組織「CAramel」の幹部としても、4年間運営に携わる。2022年、サイバーエージェントより出向し、CMOとしてグレイスグループに参画。

宇賀なつみ

宇賀なつみ (広報担当特別顧問)

立教大学卒業後、アナウンサーとしてテレビ朝日に入社。「報道ステーション」、「グッド!モーニング」、「羽鳥慎一モーニングショー」等を担当した後、2019年に独立。報道からバラエティまで、幅広く活躍する。現在は「池上彰のニュースそうだったのか!!」や「土曜はナニする!?」に出演中。

この企業の求人情報

事業開発マネージャー候補

女性の生き方の選択肢を広げる医療スタートアップの事業開発マネージャー候補

正社員(無期) 時短正社員 契約社員 業務委託(フリーランス) 業務委託(副業・複業) 一部リモート可 営業・CS(法人向け) 事業開発・営業企画 商品企画・販促
address 東京都渋谷区

マーケティング・ディレクター

女性の生き方の選択肢を広げる医療ベンチャーでマーケティング・ディレクター募集

業務委託(フリーランス) 業務委託(副業・複業) 一部リモート可 デジタルマーケティング 広報
address 東京都渋谷区