
toBマーケ経験歓迎|自社プロダクトLAWGUEのマーケター募集!
)
)
マーケティングメンバー
業務詳細
《今までにない文書業務の枠組みを届ける、マーケティングのスペシャリストを募集!》
社名の「FRAIM(フレイム)」とは、「frame(枠組み)」と「AI」を掛け合わせた造語です。単なるソフトをつくるのではなく、AIの力で、人々が豊かに働くための「フレーム=業務を革新する仕組み」をつくっていくことをビジョンとしています。ビジネスパーソンが、本当にやりたいことだけに時間を使える世界を目指し、さまざまな「ドキュメントDX」プラットフォームを提供していきます。
現在は、AIを活用した文書作成支援サービスである「LAWGUE」を開発・提供し、数百社の企業・事務所・官公庁などでご利用いただいています。
「LAWGUE」の更なる成長を牽引するマーケティングのスペシャリストを募集します!
【主な業務内容】
・Web広告(リスティング等)の運用
・WebサイトのCVR改善(サービスサイト改修の企画を含む)
・Webサイトコンテンツの企画
・自社主催のイベント・セミナーの企画・集客・実施
・共催(協賛企業)セミナーの企画・集客・実施
・オフラインイベント(展示会等)への出展の計画・実施
・他社主催イベントへの出展の計画・実施
・ペイドメディアへの出稿企画・実施
・ホワイトペーパー等のコンテンツの作成
・マーケティングチームのKPI管理
・商談化に向けたインサイドセールスとの連携
【使用ツール(環境)】
・Salesforce
・Pardot
・Zoom
・Slack
など
【当社のマーケターとして働く魅力】
・自社プロダクトに自信をもっています。
・業界問わず、大きな組織の仕事の進め方も変えていくチャレンジングな仕事。
・会社としてまだまだ成長フェースにあるので、出来上がった仕組みの中で仕事を回すだけでなく、業務フローの構築から参加していくことができます。会社の一員として、事業の成長に貢献していることを強く感じられます。
FRAIMでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じてぜひFRAIMのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡をお待ちしています。
求める人物像
【必須スキル・経験】
・リスティング広告の運用経験
・SNS広告の運用経験
・自ら数字を分析し、CVR改善をリードした経験
・BtoB企業におけるマーケティング業務経験(3年以上)
【歓迎スキル・経験】
・BtoB SaaSにおける広告運用経験
・月1,000万以上の広告費を継続的に運用した経験
・マーケティングチームのマネジメント経験
・Google AnalyticsやGoogleタグマネージャーの活用経験
・自社セミナーの企画・運用経験
・MAツール(Pardot等)やSalesforceの利用経験
・展示会やイベントなどの主催や出展経験
・パワーポイント等での企画書・ホワイトペーパー作成能力
・インサイドセールスやフィールドセールスとしての営業経験
・BtoB企業におけるソリューション提案型の営業経験
・BtoB SaaS業界での業務経験
・セミナーでの講師経験
・文書業務に苦労した原体験
募集情報
代表取締役社長

堀口 圭
司法試験合格後、弁護士となり、ドキュメント・参考条項の検索や、インデントの修正、条番号の確認など単純なWord操作に費やす時間が膨大であることに課題を感じ、AIを用いたシステムにより非効率な業務をなくすことを目的として2018年4月に当社設立
「Forbes 30 Under 30 Asia 2021(アジアを代表する30歳未満の30人)」選出
https://www.forbes.com/30-under-30/2021/asia/enterprise-technology
< 経歴>
1994年1月栃木県下野市生まれ
2013年4月東京大学法学部入学
2015年10月大学3 年次に司法試験合格(同年度最年少)
2017年4月弁護士登録(第二東京弁護士会)
2017年4月東京大学法学部卒業後、外資系法律事務所に入社、主にM&A 分野を担当
2018年4月株式会社日本法務システム研究所(現:FRAIM株式会社)を設立
VISION
「文書作成を、再発明する。」
この世に毎日うまれる、数十億の文書。
その一枚一枚を、もっと速く、正確につくれたなら、
人類の働き方は、どれほど豊かになるだろう。
そんな問いから、私たちは、
文書作成を「しくみ」ごと変えることにしました。
AIをはじめ、あらゆる技術で、
次なる文書体験を開発していきます。
あたらしい働き方を、日本から、世界へ。
私たちは、フレイムです。
会社概要
「文書作成を、再発明する。」をスローガンに掲げ、私たちは「文書作成」から、ビジネスパーソンの生産性を高め、働き方を豊かにしていくことを目指しています。
AIを活用した文書作成支援サービス「LAWGUE(ローグ)」(https://lawgue.com/)を開発・提供し、現在、数百社の企業・事務所・官公庁などでご利用いただいております。
2021年10月に事業領域の拡大に伴う社名変更を行いました。
これまで磨いてきた「自然言語処理を中心としたAI」や「クラウド上での文書の高速編集テクノロジー」を生かし、ビジネスシーンの変革をさらに加速していくフェーズです。
<これからの取り組み>
~ビジネス文書作成を効率化する~
私たちはこれまで、契約書を主な対象にしてきました。今後はより広く、さまざまなビジネス文書から非効率を減らしていきます。例えば「規程」「IR・開示書類」「約款」「マニュアル」「議事録」「特許文書」など。あらゆるビジネス現場で「今までこのシステムがなかったとき、どんな働き方だったかわからない」と思われるような、次の当たり前を提供していきます。
~幅広いサービスやアプリーションに技術を提供する~
AIが文章を理解し、表現をストックし、提案してくれるなど、文書にまつわる弊社の独自技術は、世のさまざまなサービスやアプリケーションに搭載できます。めざすのは、気づけば人と文書のそばに必ずいて、的確にサポートしてくれる存在。私たちは、独自技術を幅広く使っていただけるよう、ライセンスを提供していきます。
<主なメディア掲載内容・受賞など>
・Forbes「Forbes 30 Under 30 Asia 2021(アジアを代表する30歳未満の30人)」に代表堀口が選出
https://www.forbes.com/30-under-30/2021/asia/enterprise-technology
・三菱UFJ銀行主催の第8回「Rise Up Festa」で最優秀企業賞を受賞
https://www.bk.mufg.jp/info/20210720_riseupfesta.html
・日本経済新聞『「定型文書DX、官民で効率向上 人材の「頭脳」に余力』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH307410Q2A131C2000000/
…経済産業省様、航空自衛隊様、三菱UFJ信託銀行様、小田急不動産様での事例が掲載されております。
・Amateras Startup Review『文書作成エディタの”常識”を覆すLAWGUEの挑戦』
https://amater.as/article/interview/fraim/
…弊社代表の堀口へのインタビューを掲載いただきました。
など
【なぜやるのか】
ビジネスパーソンが一生で文書作成にかける時間は、10,000時間を超えるともいわれ、中にはたくさんの単純作業が隠れています。例えば「過去の参考文書さがし」「崩れたレイアウトの修正」「誤字脱字のチェック」など、いまだ数多くのステップを人の手で行っています。しかも時間を費やしているのが、専門性の高いプロフェッショナルな人材であることも多く、非常にもったいない状況なのです。
そんな非効率の数々を、AIのサポートによって、誰でも解消できる時代がきています。実際に、弊社システムの「LAWGUE(ローグ)」は、2秒で過去文書を発見する、人の10倍速で体裁を修正するなど、人の相棒として大きなサポートができると実証済みです。私たちは文書作成を「しくみ」ごと変え、生産性を高める取り組み、言わば「ドキュメントDX」を進めていきます。
「「今までこのサービスがなかったとき、どんな働き方だったか」わからない、と思わせるような変化をもたらしていきたいです。ビジネスのスピードを上げていくために、何か書類を書いていくこと、文書を作っていくことにかかっている時間、そのうち無駄と言えるような時間を削減していくことで、「前はこんな面倒なことをしていたんだ」と思わせるような変化が起これば、非常に意味のあるところだと思います。残業時間や、仕事のストレスの解消につながっていくものと思います。」(代表取締役社長 堀口 圭)
会社名 | FRAIM株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 堀口 圭 |
設立年 | 2018年 |
所在地 | 東京都 |
従業員数 | 31 〜 50人 |
特徴 |
拡大フェーズ(シリーズB、C) 自社プロダクト/サービスがある 競争優位性のあるコアテクノロジーがある |
会社HP | https://fraim.co.jp/ |
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。
この企業の他の求人
オススメの関連求人
コンテンツマーケティングのエキスパートとして、プラットフォームの増加に負けることがない実力をつけることが可能です

リリース5年で約1200社が導入! WEBマーケティングのリーディングカンパニー

デジタルマーケティング活動を変革するマーケティングオートメーション(MA)の導入から活用までを支援する、コンサルタントを募集
